ブログ記事
【コラム】断熱材について
公開日:
最終更新日:
【コラム】断熱材について
今回は断熱材についての基本的な事項をご紹介します😊
関連記事
断熱材の種類
住宅に使われる断熱材には主に下記のような種類があります。
①無機繊維系(グラスウール・ロックウール)
②木質繊維系(セルロースファイバー)
③発泡プラスチック系(硬質ウレタンフォーム・フェノールフォーム)
※他に天然素材系などもありますが省略します。
①無機繊維系(グラスウール・ロックウール)
グラスウールは鉱物(ガラス)を繊維状(綿のように)したもので、安価で広く普及している断熱材です。
ロックウールも鉱物(玄武岩等)を繊維状に加工したものです。
どちらも湿気に弱いというデメリットがあるため、壁体内結露を防ぐためにも気密などの知識・経験が豊富な会社に依頼すると安心です。
②木質繊維系(セルロースファイバー)
リサイクル紙(木質系原料)を繊維状(綿のように)したものです。
ホウ酸によって難燃性や防虫性を高めています。環境に優しく防音や吸音にも効果があります。吹込み工法で隙間もできにくいです。
一方で高価であること・専門業者でないと施工できないことがデメリットです。
③発泡プラスチック系(硬質ウレタンフォーム・フェノールフォーム)
ボード状(板状)になっていて壁に貼る方法と、壁や天井に発泡して直接吹き付ける方法の2種類があります。
特にフェノールフォームは断熱性・耐久性で非常に良いですが、価格もその分高いです。
ますかわホームがセルロースファイバーを使う理由
ますかわホームでは、②のセルロースファイバーを標準に使っています。
理由はセルロースファイバーの断熱性はもちろん、それ以外の「付加価値」に魅力を感じているからです。
家に帰ったら「静かな室内でゆったりくつろげる」(防音性)暮らし、良くないですか?
当然それだけではなく、難燃性(表面が炭化することで火災時も燃え広がりにくい・逃げる時間を稼ぐ)、安全性(火災時に有毒ガスを発生しない)、防虫性(ホウ酸処理で虫を寄せつけにくい)、吸放湿性(湿気を吸ったり吐いたりするので内部での結露を防ぐ)、環境に優しい材料である、吹込み工法なので筋交いの隙間にもみっちり施工出来て隙間ができにくいなどなど…書ききれません。
そんな理由で、他の断熱材より高価ではありますが、セルロースファイバーを採用しています。